このページでは、薬局薬剤師で3児の父親でもある私が
「新生児~乳児(まだ離乳食が始まっていない乳児)」へ おすすめ薬の飲ませ方
を、自身の経験も踏まえで紹介してゆきます。
最もおすすめな方法「哺乳瓶の乳首で飲ませる」
哺乳瓶でミルクをよく飲んでくれる赤ちゃんの場合には、最もおすすめなのは
少量の水で溶かした薬を哺乳瓶の乳首に入れて飲ませる方法です。
「哺乳瓶の乳首で飲ませる方法」をおすすめする理由
オススメ理由は、
いろんな飲ませ方を知っている私が実際に自分の子供に飲ませてみた際に、最も楽に飲ませることができたと感じた方法だからです。
「哺乳瓶の乳首で飲ませる」際のポイント
・粉薬の場合は小さなカップに薬を入れて少量の水で溶かします
・水薬(シロップ薬)の場合は1回分をそのままカップに入れます
この液を、哺乳瓶の乳首部分に入れ、赤ちゃんに咥えさせて飲ませるだけです。
または、赤ちゃんに空の乳首を咥えさせてから、吸い始めたらシロップ液を入れるというのもおすすめ方法になります。
このあたりは、赤ちゃんまたは保護者の方に合った方法でアレンジすれば大丈夫です。
【1点 哺乳瓶の乳首選びで気を付けてほしいこと】
新生児用の小さい丸穴タイプの乳首では、溶けきらなかった薬の粒が乳首の穴を通れません。
薬を飲ませる時の乳首は大きい丸穴タイプにするか、
×の切れ目が入った クロスカットタイプ か
Yのような切れ目が入った スリーカットタイプ を選ぶようにしてください。
その他の飲ませ方
少しずつスポイトで飲ませる方法
哺乳瓶の乳首で飲ませるのが難しい場合は、少しずつスポイドで飲ませるという方法があります。
・粉薬の場合は小さなカップに薬を入れて少量の水で溶かします
・水薬(シロップ薬)の場合は1回分をそのままカップに入れます
この時のポイントは本当に少量ずつ、2滴や3滴ずつ与えるという所です。
赤ちゃんは、口の中のものを出したいと思っても
大人のように「ペッ!」とは出すことができません。
赤ちゃんもベロを出してなんとか薬の液を口の外へ出そうとはしますが、2滴や3滴ずつなら出すこともできず、そうこうしているうちに自然と薬を飲み込んでいます。
少し時間はかかってしまいますが、これを繰り返せば、1回分すべてを飲ませることができます。
ペースト状にした薬を口の中に塗りつける方法
まずは私たち保護者側が手をよく洗います。
粉薬をスプーンか小さな容器にあけ、1滴~数滴の水を垂らして、粉薬をペースト状(泥状)にします。
そして、ペースト状にした薬を、上あごやほっぺたの内側にくっつけて、哺乳瓶などでお水を飲ませます。
全体的な注意点
・ミルクには混ぜない
ミルクの味が変わる事で、ミルク嫌いになってしまう恐れがあります。
お薬はミルクには混ぜないで下さい。
・果汁の多いジュースには混ぜない
果汁に含まれる酸が薬のコーティングを溶かして苦味が増してしまう可能性があります。
効果自体に影響がでる場合もありますので、避けて下さい。
・イオン飲料や、経口補水液では飲ませない
これも果汁の多いジュースと同じ理由で、これらに含まれる成分と薬の成分が反応して、苦味が増してしまう事が多いです。イオン飲料や、経口補水液では薬を溶かさないでください。
・お水か、白湯で大丈夫
甘いものや味のついたもので溶かしたほうが飲んでくれるんじゃ?と思う気持ちはわかりますが、離乳食前の乳児ならお水か白湯で、上で紹介した方法で飲んでくれます。大丈夫です。
何か好きな飲み物がある場合は、薬を飲み終えたあとの口直しで飲ませてあげてください。
・たくさんのお水で溶かさない
赤ちゃんは一回にあまりたくさんの水分を取ることはできません。
できるだけ少量の水で溶かすように、スポイトなどを活用しましょう。
・粉薬は先に溶かして作り置きはしない
粉薬を水に溶かして時間が経つと、苦味が増したり、成分自体が変化してしまう事もあります。
お薬は飲ませる直前に1回分だけを溶かすようにしてください。
・粉薬とシロップ薬は、飲ませる直前に混ぜても大丈夫です。
粉薬とシロップ薬とが一緒に処方された場合は、飲ませる直前に1回分だけを混ぜて大丈夫です。
また、さきほどと同じ内容になりますが、苦味が増したり 薬の効果が変わってしまう恐れがありますので、粉薬をシロップ薬に溶かしておく作り置きはしないでください。
最後に
赤ちゃんが薬を飲み終わったあとは「がんばったね」「ありがとう」と いっぱい褒めてあげてください。
今回紹介した方法は、乳児に処方される事のあるほどんどの薬に対してとれる方法です。
しかし、病気の種類や薬の種類によってはまた、飲ませ方も色々と変わってきますので、個別の内容については、おうちの近くのかかりつけ薬局にご相談いただければと思います。
大阪市港区・西区の
イキミ薬局・キララ薬局では全店舗LINEで処方箋も受付しています。
スマホで処方箋を撮影して、LINEで薬局に送るだけ♪簡単♪
≪登録不要・アプリのダウンロード不要ですぐご利用いただけます≫
LINEで処方箋受付